[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かな文字っていいですよね。
さらさらと繋げて書いてあるのがとっても素敵です。
貴族の人たちはあんな文字を毎日書いていたんですね。
凄いなぁ。
あれに文字の上手い下手があったんだから凄いなぁ ←
いつかあんなのが書けるようになりたいけど私の文字力(文字を上手く書く力)ではきっと無理なので
せめてあのさらさらっと繋がっているのを読めるようになりたいなと思っている今日この頃。
だから、ね
漢検で死んでしまったのはしょうがないのですよ(だからの使い方間違ってるから
最初から最後まで「ぁぁぁあぁぁああああっ」な感じで(どんなだ
今回は落ちそう。
こんな時期に落ちたくないけど。
月下( ) てきたら「月下美人」しか思いつかないんですよぅ。
でも選択肢の四角のなかには「びじん」がなかったんです。
「月下( )って四字熟語わかる?」
と母上に聞いたら全く同じこと言ってたのでまぁこれもしょうがないかとも思ったりもして(待
今回の漢検の勉強で忘れられないのは
「君はスミに置けない人ですね。」
という片仮名を漢字にする問題の文が脳内で
君はスミに置けない人ですね。
↓
君はスミに置けない人ですね。
↓
君はいけない人ですね。(弁K氏の代名詞 ←
に瞬時に変換されてしまったこt(殴
漢字を思い浮かべるよりも早くこっちに変換されてしまい……あぅぁぅ。
えーと。
とにかく次頑張ります。はい。
てかテスト勉強なるものをしなくてはいけない。
教科が多いよ、多いよ―――っ。
結果はどうあれ私としては此処3日間くらい特に楽しかったのでそれだけで十分。
体育祭の練習よりは断然楽しかったです。 ←
ちゃんと優秀賞ですし。
そして最優秀賞のクラスの人たち、おめでとうございます!
向こうでも楽しんで歌ってきて下さいね。
学校からの帰り道で近所のおじさんに挨拶したら石榴貰ってしまいました。
大きいのと小さいのを。
肩に鞄下げていたので片手に1つずつ持って帰りました。
鞄が肩から落ちてきて結構大変でしたが(笑
で、石榴貰った時
「もう受験生かぁ。まぁ蒼子さんなら大丈夫だろ?」
頑張るんだよって言ってもらえて嬉しかったです。
たぶん初めて話した人だけど。 ←
今日風が強かったのですが空に落ち葉がたくさん舞い上がっていて綺麗でした。
秋ですねーっ。
渋いのも勿論なっているけれども、それでもやたらと実が多いです。
あれか。
去年は食べられるの1個しかならなかったから(木が3本もあるくせに)
今年はきっと頑張ってるんですね、柿の木。
これで来年また1個しかならなかったら哀しいですが(笑
最近無性に文章が書きたい(打ちたい?
受験生だしパソコンだってそろそろ封印しなくちゃまずいのかもしれないけれども。
ふるだぬきさん(=塾長 ←
も平日でも4時間は勉強しな的なことを言っていたらしいし(できるかは謎(待
でもでもサイト更新したいです。
とにかくまともな展示品を増やしたい。
時間が、時間が欲しいです。
平等院のライトアップが見たかった……(新聞で発見
受験生で無ければ土日を使って行ったのに!!
横浜の博物館の源氏物語特別展にも行けるかどうか……。
漢検(11月初めの)がやばいんです。
勢い良く落ちそうなんです。
ずどーんと。 ←
この時期で落ちると色んな自信がなくなりそうだー。
ちゃんとした記憶力が欲しい。
欲しいもの、簡単には手に入らないようです。
季節の変わり目は風が流行るようですので皆さんもお気をつけをば。
風のせいでもともと酷い声が更に大変な事になってます。
明日朝会で仕事あるのにー。
終業式も何かやらなきゃいけないのにー。
早く治れよー。
こんな声マイクに通したらどうなるか経験済みなのにー。
うぁぁあぁぁぁぁ。
さて、我が家では今年初の鍋料理が登場されました。
王道のキムチではなく鳥鍋です(でも蟹とか海老とか魚入ってる(それもう鳥じゃない
もうすぐ寒くなりますね。
外へ出るのがとても億劫になりますね。
何か面倒ごとを頼まれた時に「勉強しなきゃ」の言い訳が使える受験生って便利かもしれないです。
……まぁもう当分はなりたくないですが(笑
あんなにでかい文字を使ったのはだいぶ久しぶり……初めて、では無い(と思う
ただ体育の提出物のカードを、端の方に
「死ね ば――か モヤりすどっか逝け」
という全く意味不明な言葉を書いたまま提出してしまったっていうことへの後悔の叫びでした。
気付いたのが帰宅して3時間ほど経過した後だったのでもうどうしようもできなくって
どんどん悪い方へと妄想が広がってしまい……あぅあぅ。
まぁ、今日の朝一番で職員室に押しかけ(勿論消しゴム片手に
先生に確認したらまだ見てないとのことで、本当にほっとしました。
が
私「先生ー、体育のあれ(カード)もう見ちゃいましたか?」
先「まだまだまだまだ。」
私「あ、じゃああの、ちょっと貸して下さい。」
先「え、何。何か変な事書いた?」
私「違います。消すの忘れたんです。」 ←
つい条件反射で違いますと言ってしまった(笑
何がちがうんだというんだ、私。
そして先生の台詞1つ1つにイラっとしまs(略
で、先生からカードを奪い職員室の隅っこで急いで消しました。
今日ほど体育教師の仕事がのろい事を嬉しく思った日は無k(こら
ちなみに落書きの内容の意味は
色々失敗した自分がいなくなればいいのに、というやつです。
だから ばか=自分の嫌な自分 見たいな感じで。
間違っても他の誰かの事ではありませんよ。
モヤりす は
心の中にあるモヤモヤとした小動物サイズでりすのように跳ね回っている何か
の略です(笑
今回の(私が勝手に起こして騒いだ)事件のせいでなくなってしまいました。
よかったよかった。